女性が妊娠できる年齢は何歳まで?

片手をアゴにあてて悩んでいる様子の女性の写真いつかは妊娠したい、いつかは子供が欲しいと思った時、気になるのは妊娠のリミット。

最近は高齢出産のニュースも多いけれど、女性は何歳まで妊娠が可能なのか?

調べてみたところ、どうやら女性が妊娠できる年齢は45歳あたりが限界。

45歳以上だと、体外受精の成功例は日本国外を含めてもほとんどないようです。

書籍「女医が教える本当に気持ちいいセックス」で有名な産婦人科医の宋美玄先生は、あるインタビューで女性の妊娠リミットを「42歳」と語っていました。

宋美玄先生によると、42歳の女性が不妊治療をして妊娠できる確率は1割弱。つまり10%未満ということです。

以降は年齢とともに妊娠できる確率は下がるので、45歳になる頃には数%。確かに、45歳以上で体外受精の成功例がないというのも辻褄が合いますね。

体外受精しても必ず妊娠できるわけではない

体外受精のことに触れたので、体外受精についても少し書いておきたいと思います。

体外受精とは、タイミング療法、人工受精に続く、不妊治療の最終ステップ。あらかじめ採取した卵子と精子を体外で受精させて、受精が確認できた受精卵を女性の体内に戻すという方法です。

受精卵を体に入れるなら、100%妊娠できるんじゃないの?と思うかもしれませんね。

でも、実際には受精卵が子宮内に着床しないと妊娠は成立しません。日本産婦人科学会のデータでは、体外受精の

きちんと着床して妊娠に至る確率は30%前後だと言われています。

この数値はクリニックの実績や技術、夫婦の卵子と精子の状態などでかなり大きく変わりますが、ひとつ言えることは、体外受精をしても、必ず妊娠できるわけではないということです。

40代だと、妊娠しても産めない確率が高くなる

割れた卵の殻の写真高齢での妊娠を考える時、もうひとつ考えなければいけない要素があります。それは流産のこと。

妊娠したとしても、必ずちゃんと産んであげられるとは限りません。

これは私も不妊検査を受けるようになって初めて知ったのですが、全妊娠の約15%は自然に流産になってしまうそうです。

流産の確率ってそんなに高いの!?とビックリしませんか?初めてこの数字を知った時はショックでした…。

妊娠と同様、流産の確率も年齢とともに上がっていき、35~40歳では20%、40歳を超えるとその確率は40%にも。

こうなると、40歳で妊娠して出産までこぎ着けるには、奇跡のような確率をくぐり抜けなければいけません。

最近は、40代で出産したという話がニュースにも出たり、身近な人にも高齢出産の女性が増えていると思います。

でも、それって「だから自分も大丈夫」ということではない。むしろ、無事に産めた人たち以上に、その陰には子供が欲しいのに授からない、産みたいのに産めない女性がたくさんいるはずです。

私は今35歳ですが、いまだに自分が35歳の大人であるってことがピンと来ないことがあります。きっと、40歳になってもそうなんだろうな。

でも、こと妊娠に関してはそうも言っていられない。体にリミットのあることなので、今迷っている人がいたら、今日からでも妊活をスタートすることをおすすめします。

「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」

「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」

「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」

私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。

ランキングと各商品の詳細はこちら»