妊娠したいなら夫のタバコはNG!5865人のデータでわかった、喫煙と精子の質の関係とは

タバコを吸っている男性の横顔の写真喫煙が健康に悪いのは周知の事実。

妊娠中にタバコを吸ってはいけないことはもちろんですが、妊活中にタバコを控えている女性も多いかと思います。

具体的に何とわからなくても、女性が喫煙すると妊娠に悪いだろうことは察しが付きますよね。

では、男性の喫煙が妊娠に与える影響は…?

男性の喫煙が精子に与える影響について、明らかにした研究結果がありましたので、紹介します。

5865人分のデータで検証。男性の喫煙は精子の質を低下させる

アメリカのセントジョセフ大学では、精子に関する過去の研究20件から計5865人の男性の精子データを分析し、喫煙者と非喫煙者の違いを比較しました。

分析の結果わかったのは、次のこと。

  • 喫煙男性は、非喫煙男性に比べると精液1mlあたりの精子量が約972万個少ない
  • 喫煙男性は、非喫煙男性に比べると精子の運動率が3.48%低い
  • 喫煙男性は、非喫煙男性に比べると精子の正常形態率が1.37%低い

タバコを吸う男性は、精子の量が少なく、運動率が低く、奇形率が高い…

つまり、喫煙男性は精子の質が低いという結果に。

ヘビースモーカーほど精子の質が低くくなる傾向があったそうで、その点からも、喫煙が精子の質を悪化させているだろうことがうかがえます。

精子972万個という数があまりピンと来ないと思いますが、通常、精液1mlに含まれる精子数は5000万~1億個ほど。これが1000万弱少ないということは、精子数が10~20%減少するということですから、影響は小さくはないでしょう。

精子の質が下がるということは、当然、妊娠の確率も下がるということ。

もし旦那さんがタバコを吸うのであれば、タバコを控えてもらうことも、妊活のひとつになると言えそうです。

なかなか禁煙できない男性も、喫煙すると生殖能力が下がる、精子の質が下がると聞けば、タバコを止めようと思うきっかけになるかもしれませんね。

「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」

「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」

「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」

私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。

ランキングと各商品の詳細はこちら»