卵子の質を上げる方法とは?不妊治療の専門家たちの見解まとめ
女性が高齢になると妊娠しにくくなる最大の原因は、卵子の老化にあるとされています。
それというのも、女性は生まれた時すでに一生分の卵子を体内に持っていて、新しく作られるということがないから。
例えば30歳の女性の卵子であれば、すでに30年間もの間、体内で保存されていた細胞だということになります。
そう聞くと、妊娠しにくくなるのもわかる気がしますよね…。
卵子の質を上げるってどういうこと?
妊活していると「卵子の質を上げる」という言い方をよく見かけます。
でも、最初に書いたように、卵子そのものを新しく作ることはできません。
生まれた時からすでに持っている古い細胞を若返らせるということは、現代の技術をもってしても不可能です。
じゃあ卵子の質を上げるって何なのか?と言うと…
卵子は体内にストックされている間、さまざまなストレスを受けて損傷が進むのですが、それを最小限に留めることが卵子の質の向上だということになります。
正確には、卵子の老化をできる限り遅らせる、という表現のほうが近そうですね。
冷凍食品も、保存状態によって数ヶ月後の品質がぜんぜん違ってきますが、そのイメージかも。
女性の体内でストックされている卵子の質をこれ以上落とさないこと、卵子が正常に排卵されるように子宮内の環境を整えること。
これらが卵子の老化を予防する、すなわち卵子の質を上げるということにつながります。
では、卵子の老化を予防するために私たちができることってあるんでしょうか?
巷にはいろんな情報がありますが、ネットには出典が不明な情報も多くて、真偽のほどがよくわからないことも多いんですよね(^_^;)
そこで、出典を産婦人科や不妊治療クリニックから提供されている情報に限定して、卵子の老化を予防する方法・卵子の質を上げる方法についてまとめてみました。
参考にした出典・HP)
新百合ヶ丘総合病院産婦人科リプロダクションセンター
西山産婦人科不妊治療センター
みずうち産科婦人科
高橋ウイメンズクリニック 不妊治療専門・ちばIVFセンター
山口大学医学部産婦人科
卵子の質を上げる方法 生活習慣編
卵子の質を上げる方法は、生活習慣の改善で体のコンディションを良くする方法と、薬やサプリメントなどを摂取する方法、おおまかに2つに分かれます。
まずは生活習慣編から。
- 適度な運動
- 栄養バランスの良い食事
- 精神的なストレスを溜めない
- 冷え性の解消、体を温める
- タバコの禁煙
これって、要は健康体であれってことですよね。卵子を良い状態で保存するためには、保存環境となる体が健康であることが必要なのは当たり前なわけで。
女性の場合、身体的なコンディションはもちろんのことですが、精神的なストレスについても軽視はできません。
女性ホルモンバランスを司る中枢部位は脳にあるので、精神的に強いストレスを受けるとホルモンバランスが崩れ、排卵にも影響してしまいます。
よく、不妊治療を止めたとたんに妊娠したという話を聞きますが、それには心のストレスの影響が、少なからずあるのかもしれません。
卵子の質を上げる方法 成分編
次は、卵子の質を上げるのに有効だとされている成分です。複数のクリニックや医師が共通して取り上げている成分をピックアップしてまとめてみました。
- ビタミンB、ビタミンC、ビタミンD、ビタミンE
- コエンザイムQ10
- L-カルニチン
- α-リポ酸
- DHEA(デヒドロエピアンドロステロン)
- メラトニン
ビタミン類からα-リポ酸までは、女性用の美容サプリメントなどにも配合されている成分ですね。これなら普段の生活にも取り入れやすいかもしれません。
DHEAとメラトニンはホルモンの一種で、卵子の質や妊娠確率の向上に有効であるという論文が複数発表されています。
日本国内では市販されていませんが、一部の不妊治療クリニックにおいて、卵子の質を上げるための治療の一環として投与されることがあるようです。
ただ、これらの成分については、まだ研究途上でもあり、この成分を摂取すれば妊娠できるというものでもなければ、大量に摂れば良いというものでもありません。
それよりも、まずは生活習慣編であげられていたように、自分の体と心が元気で健康であることこそが、卵子の質を落とさないためには大切なこと。
私たち人間も動物ですから、元気な個体ほど子孫を残しやすく繁殖しやすいというのが、自然の摂理なんでしょう。
サプリメントや薬はあくまでも補助ですから、それ頼みにならないように注意してくださいね。
また、妊活は卵子の老化との戦いであり、イコール時間との戦いでもあります。生理不順や長年の不妊などの問題があるなら、自分で何とかしようとせずに、早めにクリニックへ行って検査を受けるようにしてください。
「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」
「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」
「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」
私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。