排卵日チェッカーは本当に使える?35歳妊活女の率直な使用レビュー

排卵日チェッカーの写真妊活って、具体的な行為としては「排卵日に夫婦生活を持つこと」が第一になります。

そこで重要なのが、自分の排卵日を知ること。

排卵日を予測する方法はいくつかありますが、その中のひとつが排卵日チェッカー。

写真は私が実際に購入した「Lady-Q(レディーキュー)」という排卵日チェッカーです。

リップクリームくらいの大きさで、唾液を付けてレンズで拡大観察することで、排卵日をチェックできるというアイテム。

その使用感や、本当に排卵日予測に役立ったのかどうかをレビューします。

排卵日チェッカーと排卵日検査薬の違い

排卵日チェッカーの話をする前に、混同しやすいと思われる排卵日検査薬と排卵日チェッカーの違いについて、ちょっと説明しておきますね。

  • 排卵日検査薬 … 尿をかけて使う、1回使い切りの検査薬。薬局や個人輸入で購入。
  • 排卵日チェッカー … 唾液を付けて繰り返し使える検査道具。ネット通販で購入可能。

排卵日チェッカーは、一度購入すると繰り返し使えるのが大きな利点。

現在、ネット通販で購入できる排卵日チェッカーは、「プチアイビス」「Lady-Q(レディーキュー)」「レディデイネオ」という3つで、価格はどれも3500円くらいです。

排卵日チェッカーは唾液をレンズで拡大して見るというシンプルな仕組みなので、どれを選んでも機能や精度には大差ないと思われます。

レビュー評価も見比べましたが、特に違いはないようだったので、私は単純に価格で選んで、こちらのLady-Qを購入しました。

 

排卵日チェッカーの使い方

排卵日チェッカーの写真では、排卵日チェッカーの使い方を説明しますね。

排卵日チェッカーのキャップを外すとレンズがあるのですが、これは引っ張るとカポッと外れるようになっています。

外したレンズに唾液を付けて、しばらく放置して乾燥させ…

乾いたらケースに戻して、中を覗いて観察します。ケースの底にはボタンが付いていて、これを指で押すと電気がつく仕組み。

Lady-Qの場合、写真のように黄緑色のライトが点くようになっていました。

こうしてレンズで見た唾液の拡大像に、シダの葉っぱ上の結晶が見えるかどうかで、排卵日が近いかどうかを判断します。

使い終わったらレンズを拭いて乾かすだけなので、お手入れも簡単です。

毎日観察していると、まったく何も見えない日と、結晶が少し見える日、ビッシリとシダ状になっている日…と、唾液の様子に変化があるのがわかってきます。

シダ状の結晶が増えてきたら排卵日が近い合図なので、生理終了日からの日数や基礎体温と組み合わせて、排卵日を予測するというわけ。

排卵日チェッカーと言っても、排卵日になるとピコーン!と反応してくれるというわけではなく、排卵日予測の補助道具、という感じですね。

排卵日チェッカーは排卵日予測に使えるのか?

しばらく排卵日チェッカーを使ってみての正直な感想は…

個人的には、購入しなくても良かったかなあと(^_^;)

なぜかというと、私の場合、生理周期から考えて明らかに排卵日ではない時期にも、シダ状結晶が見えることがあったからです。

唾液を付ける量や乾かし方によっても見え方がけっこう変わるので、排卵日チェッカー単体だけに予測を頼るのはちょっと危険かなあと思いました。

ただ、排卵日チェッカーは繰り返し何度も使えるのが1番のメリットなので、長期間使い続けていくうちに、自分の唾液の見え方のクセや傾向をつかむことはできると思います。

ずっと使っていれば、唾液の付け方も一定になってくるはずですしね。

排卵日チェッカーのみを使うのではなくて、あくまでも補助道具として使うのがいいのかな、と感じました。

これから排卵日チェッカーの購入を考えている人は、唾液の付け方・見え方をいろいろと試してみて、できるだけ一定の観察結果が得られるよう、注意してみてください。

「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」

「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」

「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」

私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。

ランキングと各商品の詳細はこちら»