妊活体験談vol.91:卵管造影検査「検査を受けてしばらく後、自然妊娠」
卵管に閉塞がないかを調べる、卵管造影検査。
不妊検査のひとつとして行われますが、気になるのは…痛み!
激痛らしいという噂を耳にして、検査を尻込みしてしまう女性もいるのではないでしょうか。
ここでは、これから卵管造影検査を受けようとしている人の参考に、実際に卵管造影検査を受けた女性の体験談をご紹介していきます。
検査の流れや痛みの程度など、参考にしてみてください。
今回は、卵管造影検査を受けた後、自然妊娠したという30歳女性の体験談です。
卵管造影検査を受けた時の年齢
30歳
卵管造影検査を受けたきっかけ
結婚してすぐに妊娠するものだと思っていましたが思うようにはいかず、病気で卵巣を1つ摘出しているからなのではと思い病院に通い始めました。
初期の不妊検査等では異常は見つからなかったので、タイミング法と合わせて卵管造影検査を受けることにしました。
詰まりを検査するのと同時に、造影剤を通すので仮に詰まっていたとしても通りが良くなる事もと言う説明も受け、怖さもありましたが受けることにしました。
結果異常なしで、数ヶ月後に無事妊娠しました。
卵管造影検査を受けた病院
あまり深く考えずに近くの総合病院へ行きました。
不信感などを感じたら違う所へ行けば良いかなと思いました。
卵管造影検査の流れと痛み
生理の予定に合わせなければいけなかったのと、総合病院だったので病院側の予定と合わせるのとで、かなり前から予約を入れた記憶があります。
当日は受付後に着替えて造影検査の部屋へ。
時間はそんなに長くは無かったと思いますが、何しろ痛かったので早く終われ〜と思ってました。
検査後もしばらくは下腹部が痛かったです。
卵管造影検査にかかった費用
すみません、かなり前なので覚えていません。
卵管造影検査の結果
特に問題はありませんでした。
その後しばらくして妊娠しました。
卵管造影検査を受けた感想
感じたことのない痛みでしたが、モヤモヤした気持ちや不安は無くなったので、やって良かったです。
妊活中の女性へのメッセージ
私は幸い検査後すぐ妊娠できました。
もしかしたら、子供ができないかもと言う不安がありましたが、検査をすることにより前向きにもなれたので、迷っているならやった方が良いと思います。
「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」
「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」
「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」
私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。