妊活体験談vol.136:妊活いつから?「38歳。晩婚と生理不順で子供はあきらめていたけれど…」

あごに手を当てて考え事をしている女性の写真「いつかは子供を産みたいけど、それって、いつならいいんだろう。」

「みんなは、いつから妊活したの?」

結婚すると、多かれ少なかれ、そんな疑問や迷いが出てきます。

いつ妊娠を意識して、具体的に何をしたのか。気になるみんなの妊活事情についてアンケートを取りました。

今回は晩婚と生理不順で子供はほとんどあきらめていたという、38歳女性の体験談です。

いつから妊活を始めたか

38歳

妊活を始めたきっかけ

もともと生理不順で、2ヶ月生理が来なかったら起こした方がいいですよ、と婦人科医師に言われていました。

37歳での結婚で晩婚でしたので、子供はほぼあきらめていました。

そんな時に生理が止まり婦人科を受診したら、早く妊活をはじめたほうがいいとアドバイスを受け、治療をはじめました。

具体的に何をしたか

まずは薬を服用して来なくなった生理を起こしました。

同時に血液検査をしました。

毎朝基礎体温をつけるように言われ、詳しくは覚えてないのですが、何種類か薬を飲みました。

薬を飲むのと並行して、卵管通水検査、夫の精子の検査をしていくことを告げられました。

妊活に対する夫の反応

協力的でしたが、積極的ではありませんでした。

子供は自然に出来るものと思っていたようです。

もう少し年齢がいってからでもいいのでは?と言われたりもしました。

忙しい仕事をしていることもあり、なかなか自分のことと捉えられなかったようです。

現在の状況

治療は卵管通水が怖かったこと、薬が合わなくて仕事中に辛かったこともあり、内服の途中でやめてしまいました。

そこから基礎体温のみのタイミング療法を行い、5周期目で授かりました。

でも、授かった時は本来のタイミングは完全に外れていました。

自分の妊活に対して思うこと

2人の子供を授かることができ、満足しています。

といっても、たいした活動はしていないのでなんとも言えませんが…

私は20代で多嚢胞卵巣と診断されていて、子供のいる人生は難しいと思っていましたので、かなり幸運だったとしか言いようがありません。


関連記事)
多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)とは?妊娠への影響と治療方法»

これから妊活する女性へのメッセージ

子供のいる人生をほとんどどあきらめていた私が、現在は2人の子供を授かることが出来ました。

2人目の妊娠時には、排卵誘発剤を5周期ほど使いました。

妊活はかなり神経をすり減るものだと聞いています。

そして、子供を育てる生活は今までの自分をまっさらにしないと挑めない、暗くて過酷な生活です。

ですが、自分の子供は本当に愛おしいです。

子供のいる人生、いない人生、どちらでも幸せだと思いますが、妊娠にはリミットがあります。

少しでも子供のことが頭をよぎるなら、後悔のないように、早めの活動をおすすめしたいと思います。

「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」

「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」

「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」

私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。

ランキングと各商品の詳細はこちら»