妊活体験談vol.124:妊活いつから?「35歳。年齢を考えて最初から不妊治療クリニックへ」
「いつかは子供を産みたいけど、それって、いつならいいんだろう。」
「みんなは、いつから妊活したの?」
結婚すると、多かれ少なかれ、そんな疑問や迷いが出てきます。
いつ妊娠を意識して、具体的に何をしたのか。気になるみんなの妊活事情についてアンケートを取りました。
今回は年齢を考えて、結婚後すぐに不妊治療クリニックを受診したという35歳女性の体験談です。
いつから妊活を始めたか
35歳
妊活を始めたきっかけ
再婚なのですが初婚では子供はおらず、二度目の結婚が34歳と遅くなってしまいました。
やはり結婚するまでに子供を作ってしまうことに抵抗があり、ずっとピルを服用していました。
そして、いざ結婚、さぁ妊活!となった時、年齢的に高齢出産となってしまうため、様子を見る時間も惜しんで、躊躇わずに不妊治療専門のクリニックへ通院することにしました。
具体的に何をしたか
不妊外来では、血液検査や尿検査、経腟超音波など、簡単な検査は一通りしました。
今はタイミングを見てもらっています。その中で、どうやら私は卵胞の成長が遅く、排卵までに時間がかかるタイプ(20日以上)のようで、様子を見ながら排卵誘発剤の錠剤(クロミッド)や注射(hMG、hCG)を使っての治療をしています。
タイミングを取った後は、プラノバールを飲んで着床を補助しています。
個人的には、3か月くらい前から葉酸サプリを飲み始めました。
妊活に対する夫の反応
仕事があるため病院へはなかなか一緒に行けませんが、理解はしてくれています。
主人自身の検査が必要であれば快く協力もしてくれそうです。
高齢出産や妊娠率などについても少し調べてみてくれたようで、こんなに低いんだね~と驚いている様子でした。
現在の状況
まだ妊活を初めて半年も経っていないので、とりあえず今は、病院では薬や注射を使用しながらのタイミングを見てもらっています。
個人的には葉酸サプリを飲んだり、今までだったら一人ご飯は超手抜きしていたところを、少し栄養面も考えるようになったりと生活習慣を見直しています。
自分の妊活に対して思うこと
35歳という年齢もあって、このままタイミングだけでいいものか、さっさとステップアップした方がいいのかという葛藤はあるのですが、なかなか経済的に難しいというのが現状です。
もっと早く結婚していれば…どうせ結婚するなら待たずに作ればよかったのでは…など、タラレバは言い出すと切りがありません。
身近な知人に、成人して幾ばくもないのに結婚と同時に妊娠している子がいたりして、会うと複雑な気持ちで、妬んだりしてしまって、そんな自分が嫌になります。
これから妊活する女性へのメッセージ
もしすでに結婚していて、尚且つ子供を希望していて、迎えられる状況であるのならば、なるべく早めに妊活を始めてほしいです。
すぐに出来るかもしれないし、何年もかかってしまうかもしれません。
年齢と共にいろんなリスクが上がってくることも事実なので、夫婦でよく話し合ってもらいたいです。
「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」
「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」
「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」
私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。