妊活体験談vol.122:妊活いつから?「33歳。すぐ妊娠できると思ったのに半年経って」

あごに手を当てて考え事をしている女性の写真「いつかは子供を産みたいけど、それって、いつならいいんだろう。」

「みんなは、いつから妊活したの?」

結婚すると、多かれ少なかれ、そんな疑問や迷いが出てきます。

いつ妊娠を意識して、具体的に何をしたのか。気になるみんなの妊活事情についてアンケートを取りました。

今回は結婚後半年経っても妊娠せず妊活を始めたという、33歳女性の体験談です。

いつから妊活を始めたか

結婚して半年経った33歳頃

妊活を始めたきっかけ

33歳で結婚したので、すぐに妊娠しても遅くないと思っていました。

子供はすぐに出来るものと思っていたのに、半年経ってもなかなか妊娠する気配がありませんでした。

姉妹も欲しかったので、年齢を考えるとすぐにでも妊娠したくて妊活を始めました。

具体的に何をしたか

基礎体温を毎日図って、妊娠しやすい排卵日などを確認しました。

なるべく体を冷やさないようにしたり、マカなどの妊活サプリメントも服用しました。

婦人科検診にも行き、エコーやがん検診などをしてもらって、妊娠出来る可能性があるかも確認しました。

妊活に対する夫の反応

あまり切羽詰まった感じではなく、そのうち出来るでしょ、という感じでした。

少しの不安でも取り除きたかったので、一度病院に行って検査を受けてもらいたかったのですが、出来なければ仕方ない、と言って検査には協力してもらえませんでした。

現在の状況

自分で生理の周期を確認したり、妊活サプリを飲みながら2年後の35歳で授かりました。

それ以降、何度か流産しながらも、もう1人欲しいと妊活を継続していたのですが、40歳を機に高齢出産などの不安もあり、妊活を終了しました。

自分の妊活に対して思うこと

経済的、体力的な負担は少なかったので、1人でも授かれたから良かったと思ってはいます。

ただ、子供が姉妹を欲しがったので、2人目に向けてきちんと病院で相談をしつつ、慎重に妊活を続けたらよかったと思いました。

これから妊活する女性へのメッセージ

妊活は1人ではなかなか難しいです。

パートナーが検査を受けてくれることはもちろん、精神的にも寄り添ってくれることが何よりも安心して妊活に取り組める環境を作ると思います。

自分だけで悩まず、相手にもしっかり自分の気持ちを伝えて協力してもらうことが大切だと思います。

「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」

「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」

「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」

私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。

ランキングと各商品の詳細はこちら»