妊活体験談vol.116:妊活いつから?「31歳。周りから子供は?と聞かれて意識するようになった」

あごに手を当てて考え事をしている女性の写真「いつかは子供を産みたいけど、それって、いつならいいんだろう。」

「みんなは、いつから妊活したの?」

結婚すると、多かれ少なかれ、そんな疑問や迷いが出てきます。

いつ妊娠を意識して、具体的に何をしたのか。気になるみんなの妊活事情についてアンケートを取りました。

今回は結婚後1、2年後に妊活を始めたという31歳女性の体験談です。

いつから妊活を始めたか

31歳、結婚して1〜2年経過した頃から始めました。

妊活を始めたきっかけ

結婚した当初はフルタイムで仕事をしていたこともあり、まだいいかな?と思っていたのですが、周りの人に子供は?と聞かれるようになり、徐々に意識をするようになりました。

また、聞かれると同時に欲しい時にすぐ出来るものでもないということも言われるようになり、意識するようになりました。

具体的に何をしたか

実際に産婦人科に行き、体に異常はないか調べてもらいました。

調べてもらうと、子宮筋腫があるということが発覚。

しかし、できている場所や大きさが妊娠の邪魔をするものではないので、様子見で大丈夫という言葉をいただいて安心した記憶があります。

妊活に対する夫の反応

私の場合、基礎体温に合わせてタイミングを取るのが一番の近道だとクリニックで言われたので、タイミング法で妊活を行なっていたのですが、夫の妊娠に対する意識は私よりも低かったです。

初めの頃はタイミングを逃すこともしょっちゅうでした。

現在の状況

なかなかできないという事と、タイミングが合わないというストレスから自分自身行き詰まった感じがあったので、思い切ってお休みしました。

我が家の場合はお休みすることで、主人の意識が高まったように思います。

結果、無事に妊娠することができました。

自分の妊活に対して思うこと

妊活をお休みすること、クリニックに検査に行くこと、どちらも私にとって勇気がいるものでした。

しかし、検査で大丈夫と言われれば安心できますし、妊娠した時期は少し遅かったですが、お休みしたことによって結果的に妊娠できたのだから良かったと思っています。

これから妊活する女性へのメッセージ

なかなか妊娠に結びつかないと、自暴自棄になってしまいがちですが、焦らないことが大切だと思います。

また、なかなかできない場合はクリニックへ検査しに行く。

これだけでも大きな一歩を踏み出すことができると思います。

「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」

「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」

「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」

私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。

ランキングと各商品の詳細はこちら»