妊活体験談vol.15:皆はどんな妊活してる?「結婚後2年経っても赤ちゃんができず、夫婦で病院へ」
妊活って基本的に孤独なものです。
夫と2人で進めるものではありますが、妊娠するのは女性の体なので、どうしても女性1人にプレッシャーやストレスがかかってしまいがち。
みんなは具体的にどんな妊活してるんだろう?
みんなは私みたいに不安とか悩みとかないのかな…?
と、気になることもありますよね。
このコーナーでは、当サイトで独自にインタビューやアンケートをして集めた、妊活女性のリアルな声と経験談をお届けします。
今妊活中の人や、これから妊活を考えている人の参考になればと思います。
今回は、2年経っても子供ができないことをきっかけに、夫婦で病院へ行ったという20代女性の経験談です。
現在の年齢と妊活状況
20代・妊活・不妊治療を経て妊娠中あるいは出産した
妊活を始めようと思ったきっかけ
もともと子供がすぐにできてもよいと思っていましたが、結婚して2年が経っても赤ちゃんができずにいました。
タイミングが悪いのかと思い、友達から婦人科に行くとタイミングも教えてもらえるし、体のことも調べてくれると聞いたので行こうと思いました。
具体的にどんな妊活・不妊治療を行っている or 行ったか
夫婦一緒に調べてもらえる病院を探して行きました。
初診のカウンセリングで結婚して2年以上経つので不妊状態であると言われました。
不妊は奥さんだけでなく夫婦の問題だと言われ、私だけでなく旦那も調べてもらえることになりました。
まず食生活は不規則ではないか、夫婦生活をとっているか、基礎体温は正常なのか質問されました。
特に生活面で問題はなく、これから検査で詳しく調べていくことになりました。
一応子宮を冷やさないように、ツムラ当帰芍薬散エキス顆粒という漢方を処方されました。
不妊の原因を調べるため、血液検査や卵管造影検査を行いましたが、すべて正常でした。
医師からも奥さん側には問題がなく、自然に妊娠できると言われました。
しかし旦那にも調べてもらうと、精子の運動率が悪くて自然に妊娠しにくいと言われました。
気休め程度に補中益気湯という漢方を処方されました。
結果、人工授精を行った方がいいと言われ私の排卵の状態を見ながら、タイミング法と人工授精を組み合わせ、2回目の人工授精で妊娠することができました。
その妊活・不妊治療に対して満足か、あるいは不安があるか
きちんと医師が診察の時に話を聞いてくれたので、自分達が望んでいる方向へと治療できたと思います。
医師との信頼関係は大事だと思いました。
今回の結果妊娠することができたので満足しています。
しかし不妊の原因がわかったことからいえば、私達の場合根本的に治療をしようと思ったら、旦那が泌尿器科に通うべきだと思いました。
これから妊活する女性へのアドバイスやメッセージ
妊活は奥さんだけでなく旦那さんも含め、夫婦の問題です。
奥さんが原因ではなく、旦那さんが不妊の原因ということもあるので、夫婦で協力して治療していくのが良いと思います。
まずはタイミングだけでも教えてもらいに婦人科に行ってみてください。
悩まずにまず行動することが大事です。
「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」
「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」
「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」
私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。