妊活体験談vol.75:人工授精「どうしても子供が欲しい!8年かけて37歳で妊娠」

注射器を持った手の写真人工授精と聞いて、どんなイメージを持ちますか?

私は自分が妊活を始めるまで、恥ずかしながら人工授精と体外受精の違いがわかっておらず…

人工授精=お金がかかる大変な不妊治療、と思い込んでいました。

関連記事)
人工授精と体外受精の違いって?≫

 

でも、人工授精にかかる費用は2万円前後と、意外と手頃。

しかも、不妊治療専門クリニックではない、普通の産婦人科でも行っており、そのハードルは思っている以上に低いものです。

このコーナーでは、実は身近な妊活手段である人工授精について、実際に体験した女性たちの声を紹介します。

今回は、どうしても子供が欲しくて、自分から人工授精にチャレンジしたという37歳女性の体験談です。

人工授精した時の年齢

37歳

人工授精を受けたきっかけ

どんなことをしても妊娠することがなく、自分に原因があるのではないかと思い不妊治療を開始しました。

卵管造影を行ったり、誘発剤を投与したりとしましたが、それでも妊娠することはありませんでした。

旦那さんには、私自身が子供がほしいということを伝え、協力できるのであればできることをしてほしいとお願いしました。

たくさんのクリニックを回り、精子にも問題があることが分かったのが私が35歳を越えた頃でした。

精子の数がほとんどない。動きが悪いなど問題が多くありました。
漢方薬を使用したり、薬を飲んだりしましたが、効果が出ることがありません。

旦那さんとしても「いたらいいな」というそんな反応で協力をしてくれました。

そこで公立の病院から医大へ移動し治療を行ないました。
すでにリスクの高い高齢になっており、人工授精を選択することを私がお願いしました。

どうしても生みたいという気持ちが強く、人工授精を受けたのはコレがきっかけです。


関連記事)
妊娠できない夫婦の半数近くは、男性にも原因がある≫

人工授精を受けた病院

不妊治療のクリニックでは、人工授精までの過程が非常に長く、実際に治療できるまでに時間がかかりすぎました。

大きな病院で治療することで一歩前に進んだような気がします。

私は公立病院の先生にお願いし、浜松医大を紹介していただきました。

人工授精の流れ

医大へ受診をし、私の体調、旦那の精子のチェックなどを毎月行ないました。

リスクが高い高齢である私に、精子にも問題があるため、排卵誘発剤で様子を見ながら、前泊して翌日人工授精を行いました。

所要時間は2時間~3時間(午前中手術で午後退院)でした。

3日後に血液検査で妊娠を確認ということになりました。

痛みはほぼありません。

病院からはリスクについてしっかり説明がありました。

受ける前、受けた後での人工授精に対するイメージ、印象は変わりませんでした。

人工授精にかかった費用

8年ほどあちこちの病院にかかりました。

治療は保険が一部適応しましたが、誘発剤などの薬や注射は自費でしたから、トータルでは相当な費用が掛かっていると思います。

青色申告をしましたから、100万円は超えます。


関連記事)
意外と安い!人工授精の費用は、1回あたり2~3万円程度≫

人工授精の結果と、その後の妊活について

1回目は失敗し(8分割の卵をもどしました)、2回目(もう少し大きくなったもの)で成功しました。

人工授精を受けた感想

どうしても子供がほしいと願っていました。
旦那さんの協力がなければできないことですが、人工授精でいただいた命は大切にしたいと思いました。

「万が一子供に障害があった場合どうしますか」という問いかけが何度もありました。

それでも私は生むことを決意しました。

育てる自信があるのであれば、人工授精を受けてはどうでしょうか?

妊活中の女性へのアドバイス

妊娠するためには、自分の体のコントロールが必要です。

ファーストフードばかりではなく栄養のバランスはとることが大切だと思います。
そして十分睡眠が大切です。

成分では「葉酸」が良いといわれています。
ぜひ利用してほしいと思います。

またタバコの害は大きいと思います。
本当に子供がほしいのであればやめたほうがいいでしょう。

人工授精してでも子供が欲しいと願うなら、万が一のこともリスクとして考える必要があります。

それでも子供がほしいのであれば、チャレンジはしたほうが良いと思います。

「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」

「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」

「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」

私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。

ランキングと各商品の詳細はこちら»