精子の質が下がる原因、精索静脈瘤のセルフチェック方法
精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)は、男性不妊の原因となる病気のひとつ。
何やら聞き慣れない病名ですが、健常男性の15%に見られ、男性不妊患者では実に40%も見られるという、決して珍しくはない病気です。
精索静脈瘤があると、精子を作る造精機能が低下し、精子の質が下がります。
そうなれば、当然、自然妊娠の確率も下がりますし、人工授精や体外受精の成功率にも影響する可能性があります。
不妊症の病気は治療法が確立されていないことも多いのですが、精索静脈瘤は比較的簡単な手術で治療が可能。
しかも、精索静脈瘤を治療すると精子の質が上がり、自然妊娠率も上がることがわかっています。
精索静脈瘤はセルフチェックでも発見しやすい病気なので、妊活の一環として旦那さんにチェックしてもらってはいかがでしょうか。
精索静脈瘤のセルフチェック方法
精索静脈瘤とは、陰のう内部の静脈に血液た溜まってできるコブのこと。
自覚症状はないことも多いのですが、コブが男性器の外見に表れるので、セルフチェックでも発見は可能。
精索静脈瘤のセルフチェックポイントは次の6項です。
- 精巣(睾丸)サイズに左右差がある
- 陰のうサイズに左右差がある
- 陰のうが常に垂れ下がっている
- 陰のう表面がでこぼこしている
- 陰のう内に虫がいるように見える
- 陰のう内にうどんのようなものがある
ポイントは、男性器の左右に大きさの差がないか、形にでこぼこがないかどうか。
また、立った状態でお腹にグッと力を入れると静脈瘤の形がわかりやすくなるので、立った状態でセルフチェックを行うといいでしょう。
精索静脈瘤の治療法と診療科
もしかして精索静脈瘤かも…と思ったら、なるべく早めに泌尿器科を受診しましょう。
精索静脈瘤の症状は進行性。命に関わる病気ではありませんが、自然治癒はしませんし、放っておくと静脈瘤がどんどん肥大して、男性不妊の原因になります。
精索静脈瘤の治療法は手術。コブを作っている静脈を外科的手術で縛り、血流を正常化します。
手術はそう大がかりなものではなく、日帰り~3泊程度の入院で治療が可能です。
精索静脈瘤の手術には2種類あり、最も一般的なのは精巣静脈高位結紮術(けっさつじゅつ)という、お腹の静脈を縛る手術。
この手術は保険適用で、費用は10万円前後が一般的。
もうひとつの手術は顕微鏡下精索静脈低位結紮術といって、精巣近くの静脈を縛ります。高位結紮術より難易度が高い手術ですが、患者の負担は軽く、日帰り手術も可能です。
費用は保険適用外で20~40万円ほど。保険適用になるかどうかは、病院や不妊治療かどうかなどによって異なります。
どちらの手術法になるか、保険適用になるかどうかは、受診した泌尿器科で相談と確認をしましょう。
関連記事)
精索静脈瘤の手術内容と費用について≫
「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」
「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」
「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」
私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。