妊娠できない夫婦の半数近くは、男性にも原因がある

書類を手に驚いた表情の男性の写真一般的に、不妊治療=女性に問題がある、と思われがちですよね。

妊娠できない原因は、女性の体に問題があるから。

避妊を止めたのに妊娠しないのは、私が悪いから…。

そう考えたり、妊娠できないのは私のせいだと自分を追い詰めてしまう女性が、かなり多いのではないかと思います。

妊娠するのが女性側である以上、不妊の原因は女性側に多いというのは確かに事実。

でも、男性側に問題がある男性不妊についても、割合としては無視できないくらい高いのです。

妊娠できないカップルの48%を占める男性不妊

不妊の原因は男女のどちらにあるのかを調べた、WHO(世界保健機構)の調査結果があります。

それによると、男女別の不妊原因は次のような割合です。

  • 女性にのみ原因がある … 41%
  • 男性にのみ原因がある … 24%
  • 男女両方に原因がある … 24%
  • 原因不明 … 11%

男性のみに原因がある不妊が24%、男女両方に原因がある不妊も24%。

合計すると、男性側にも原因がある不妊が48%。不妊の半数は、男性側にも何らかの原因があるということになります。

女性のみに原因がある不妊は41%なので、それよりも高い割合ですよね。

この数値を見ると、妊娠できないのは女性のせいだとは言い切れないことがわかると思います。

これは裏返せば、妊活・不妊治療は女性だけが頑張っても結果は出にくいということ。言い方を変えれば、不妊治療は夫婦2人で取り組んでこそ、結果も出やすいとも言えます。

妊活するなら、男性不妊の検査も早めに受けよう!

芝生に映る、手を繋いだ男女のシルエット写真妊活を始めたり進めたりするのって、ほとんどが女性側主導だと思います。

不妊検査を受けて、基礎体温を付けてタイミングを図って…と、具体的な行動をするのは女性のほうが圧倒的に多いですよね。

でも、妊活するなら、できるだけ早い段階でご主人の不妊検査も受けておきましょう。

もし男性側にも問題があった場合、あなたがいくら1人で頑張っても、ひとり相撲になってしまうかもしれません。

夫にも責任を持たせようということではなく、妊娠という行為自体が2人でなければ成立しないのですから、2人で一緒に頑張るのが自然なこと。

精液検査を受けてくれと頼むのは言い出しにくいかもしれませんが、妊娠についてオープンに話せる空気を作って、妊活を進めるうえでも、とても大切です。

そうじゃないと、時間とともに、どんどん気持ちが追い詰められてしまいますから。

妊娠を希望していてご主人の精液検査がまだの人は、勇気を出して検査をお願いしてみてください。

どうしても言い出しにくい…という人は、よろしければこちらも参考にしてくださいね。私の夫に考えてもらった、男性が抵抗なく精液検査に行ける頼み方、です。

夫に(素直に)精液検査に行ってもらう頼み方、4つのポイント≫

幸いとでも言うのか、男性不妊の検査は女性に比べればとても簡単。基本的には、精液検査を1~2回受ければ済んでしまいます。

精液検査を言い出すのが気まずかったばかりに、妊娠まで遠回りをしてしまった、なんてことのないように、2人で力を合わせて、妊活に取り組んでいきましょう。

「配合成分の数を売りにしているけど、美容成分や野菜パウダーって本当に必要?」

「葉酸サプリってどうしてこんなに高いの?」

「妊娠中じゃなくて、妊活のためのサプリはないの?」

私自身のそんな疑問から生まれた、妊活に本当に必要な葉酸サプリのランキングです。

ランキングと各商品の詳細はこちら»