生理不順の女性が妊娠しにくい2つの理由
生理不順だと妊娠しにくい理由は、大きく2つ。 1つは確率的な問題、1つは卵子の発育に関わる問題です。 まず確率のほうからお話すると、生理不順だと排卵の回数が少ない、排卵のタイミングが不明といった問題が出てき […]
生理不順だと妊娠しにくい理由は、大きく2つ。 1つは確率的な問題、1つは卵子の発育に関わる問題です。 まず確率のほうからお話すると、生理不順だと排卵の回数が少ない、排卵のタイミングが不明といった問題が出てき […]
日本ではまだあまり知名度がありませんが、不妊改善効果があるとして海外でサプリメント化されている成分に、ピニトールがあります。 ただ、ピニトールは飲めば無条件に妊娠の確率を上げてくれるという成分ではありません。 ピニトール […]
男性不妊の大きな原因のひとつである、無精子症。男性100人に1人は無精子症であると言われ、その発生頻度は私たちが思う以上に高いもの。決して珍しいことではありません。無精子症はどんな状態か?精子がないなら、妊娠はできないの […]
クラインフェルター症候群は、X染色体の異常によって起こる疾患の総称。男性のみに起こり、男性不妊の原因でもあります。クラインフェルター症候群とは何か?妊娠への影響や治療法は…?男性不妊の原因となる病気、クラインフェルター症 […]
男性不妊の原因となる病気、精索静脈瘤。治療は外科手術となりますが、そう大がかりなものではなく、日帰り~3泊程度の入院です。また、精索静脈瘤の手術は、男性不妊の治療効果が高いこともわかっています。精索静脈瘤の手術は、どのよ […]
精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)は、男性不妊の原因となる病気のひとつ。何やら聞き慣れない病名ですが、健常男性の15%に見られ、男性不妊患者では実に40%も見られるという、決して珍しくはない病気です。精索静脈瘤があ […]
男性不妊の原因の約40%を占めると言われる精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)。 精巣付近の静脈が肥大する病気です。 精索静脈瘤があると精子を作る機能が低下してしまうため、自然妊娠が難しくなることも。 精索静脈瘤は、 […]
女性が自然妊娠できない原因のひとつ、抗精子抗体。 女性の体に、精子を攻撃する抗体ができてしまう症状です。 妊娠に必要なはずの精子を排除しようとしてしまうわけなので、自然妊娠は望めず、絶対不妊とも呼ばれています。 抗精子抗 […]
妊娠できない原因は、女性のほうにあるとばかり思われがちですが、実は不妊の原因の半数は男性。 女性の体に問題がなくても、男性側に何らかの原因があって妊娠できないというケースは、決して珍しくありません。 それどころか、私たち […]
子宮筋腫とは、子宮内にできる良性の腫瘍のこと。 女性に非常に多い病気で、30代以上の女性では、20~30%に子宮筋腫があると言われています。 かく言う私も、35歳の時に受けた不妊検査で、3~4cm程度の子宮筋腫があること […]