生理不順の女性が妊娠しにくい2つの理由
生理不順だと妊娠しにくい理由は、大きく2つ。 1つは確率的な問題、1つは卵子の発育に関わる問題です。 まず確率のほうからお話すると、生理不順だと排卵の回数が少ない、排卵のタイミングが不明といった問題が出てき […]
生理不順だと妊娠しにくい理由は、大きく2つ。 1つは確率的な問題、1つは卵子の発育に関わる問題です。 まず確率のほうからお話すると、生理不順だと排卵の回数が少ない、排卵のタイミングが不明といった問題が出てき […]
妊娠できないのは女が悪い。 妊活は女性がすること。 ハッキリと口には出さなくても、こんな意識は根強いのではないでしょうか。 妊娠するのが女性である以上、妊活や不妊治療は、どうしても女性が主導することになりますよね。 実際 […]
精索静脈瘤(せいさくじょうみゃくりゅう)は、男性不妊の原因となる病気のひとつ。何やら聞き慣れない病名ですが、健常男性の15%に見られ、男性不妊患者では実に40%も見られるという、決して珍しくはない病気です。精索静脈瘤があ […]
自分は妊娠できる体なのか?そう考えて不安になったことってないでしょうか。私は20代の時や、結婚した当初はあまり気にしていなかったのですが…高齢出産の境目でもある35歳になり、妊娠を現実的に考えるようになって始めて、あれ、 […]
不妊症というと、女性の体に原因がある、女性側の問題。そう思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか。妊娠するのは女性ですから、そう考えるのも当たり前かもしれません。でも、WHO(世界保健機関)の調査によると、実際には不妊 […]
精液検査って、女性からは話題に出しづらく、男性としては行きたくないものだと思います。自宅で精液採取して病院に持ち込むか、直接病院に行かなければ検査できないのですが、どちらにしても抵抗があるのが普通ですよね。そんな中、精液 […]
不妊検査のひとつとして行われるものに、AMH検査があります。 AMHとはアンチミューラリアホルモンの略称で、卵子を包む卵胞から出る女性ホルモンのこと。 このAMHの値を測定することで、卵巣内に残っている卵子の数を予測する […]
妊活や不妊検査というと、女性メインで頑張るイメージが強いですよね。 けれど、不妊の原因の半数近くは男性。 子供が欲しいと思ったら、早い段階で男性の精液検査も受けておくことが大切です。妊活って1人で頑張るものじゃなく、2人 […]
排卵誘発剤として使われる、hCG注射。hCG注射後の基礎体温を見て、排卵したか、妊娠できたかどうかの目安にしている人は多いと思います。焦ってはいけないとはわかっていても、ついつい基礎体温の中に、排卵や妊娠の兆候を確認した […]
子供ができないのは女性の体に問題があるから、という認識は根強いと思います。 でも、不妊の原因の半数近くは男性にも原因があるとされています。 もし男性にも何らかの原因があった場合、女性1人が妊活や不妊治療を頑張ったとしても […]